目次
残すところあと1回・・・・スペルの練習はすべて終了しました
今日で帰る甥っ子たちと柏の葉で別れてそのままカリグラフィー教室に行ってきました。スペンサリアン書体の授業も今日が終われば、残すところあと一回です。
あれ〜もうあと1回・・・??
時の流れが早すぎる・・・・・(ToT) はたして書けるようになってきているのでしょうか??

今日の授業で全ての小文字、大文字のレッスンが終了しました。理論上これでスペンサリアン書体が書けることになったはずではありますが・・・・まあそんなに甘いわけもなく・・これから今年の後半戦、他の書体と並行しながらこの書体の練習を続ける予定です。書けると素敵なスペンサリアン、webにアップされている先人が書いたものを見るととても優雅に書いているように見えますが、自分の書いたものを見るとやっぱりなんか違う・・・・。
スペンサリアン書体最大の特徴である、シャキシャキッとしたような尖ったような書き方がイマイチできていないような気がします。文字のつなぎをカッパープレートのように丸めてはダメなのが分かってはいますが、かといって完全な直角ではないところが難しい・・・。とにかく何度も書くしかありません。
フローリッシュの練習

単語にフローリッシュをつける練習・・・。カッパープレート書体と同様、楕円をベースにくるくる書くつもりが気づくとまんまるな正円になりがちです・・・汗 気を抜くと正円になるのはなぜ・・・・??
作品はどうしよう??

授業が終了するまでにひとつ作品を・・・・・と思ってはいるのですが、先日いちおう作品として書いたものをブラッシュアップする形で行くのかそれとも新しくレイアウトを考えるか悩み中・・・・。まああまり一つの作品に固執しすぎると話が前に進まないので、いったんは前回のレイアウトベースで行こうかな〜。
前回カッパープレート書体の作品を作ったことで、やっぱり一つの文章をきっちりレイアウトして本番紙に書く所までやらないと本当の上達はないのだなと言うことがわかったので(←考えればあたりまえ・・・・・・)、スペンサリアン書体もいくつか作品を作って上達させて行こうと思います。
とにかくスペンサリアン書体に関しては、いやポインテッドペンの授業に関してはあと一回で終了してしまいます。あとは自分で練習していかなくてはいけません・・・。と言うわけで引きつづきがんばります・・・。

教室を出るとまだ明るい〜。けっこう陽が長くなってきましたね。1ヶ月前くらいまでは教室を出た頃にはもう暗かったのですが、こういう時に時間の流れを感じます。
今年の前半戦もあと2ヶ月弱となりました。多分あっと言う間に終わると思います。
今年の前半は練習の方に比重を置いていたので、ペーパーアイテムなどの商品制作をほとんどやっていません・・・。後半の半年は流石に何か作っていかないとな・・・・