文字と絵柄を組み合わせてひとつのデザインにする練習
カリグラフィーの技術向上に集中する年と決めてスタートした2019年ですが、早くも10月です。今年の半ばあたりからやり始めた筆耕の仕事も、ありがたいことに何件か受注する事ができました。ブログを見返してみましたが今年の3月頃は、まだ席札の限られたスペースに文字をセンターにおさめて書くのも苦戦してたんですね・・・汗
そこから3ヶ月くらいかけて練習してから筆耕サンプルを作ってホームページに商品ページを作って・・・・・
↓↓今年6月半ばのブログ↓↓↓
【ブログ】 「ウェディング席札」&「封筒宛名書き」カリグラフィー筆耕の受注開始しました
そう考えると筆耕に関してこの半年でだいぶ向上してきたかなという感じもしますが(まあ前がひどすぎですが・・・)、思いがけず今年中にさらにもうひとつ先に進めそうなので、文字の配置や絵柄との組み合わせの練習を強化することにしました。(後半はイタリック体の練習に特化させる予定でしたが、結局一年中ポインテッドをやっている・・・まあイタリックはイタリックで練習するのですが・・・)

紙面のセンターに配置する練習。極力フローリッシュに頼らずにできると良いですが、練習あるのみですね・・・
ちなみこれやってると時間を忘れます・・ひたすら書いてて気づいたら夜中みたいな・・

植物絵柄とカリグラフィーの組み合わせの練習。植物の絵柄も色々と書けるようになっておきたいので、こちらもバリエーションを増やそうと思います。そういえばイニシャルロゴってあまり書く機会がなかったかも・・・こんなのもウェディング系の商品で提案しても良いかもしれませんね。

何回も書いてる「happy birthday」・・しかし本番(仕事)で書いたことは一度もない・・そういえば・・汗


クリスマスっぽいバリエーションも色々考えたい・・・
クリスマスカード案の進捗
今年はなんとか作りたいクリスマスカード・・ここのところ案を出していますが、なんかしっくりこないな〜
ポインテッドペンだけのデザインもいいかなと思って作るのですが・・・


なんか寂しく感じる・・・(TT)
写実画のボタニカルアートを描いてたからそう見えるのかな〜?? これはこれでいいの・・・かな・・
こういうのは筆耕と違って、もっとフローリッシュを派手目につけた方がいいかもしれませんね。
引き続き案を出して行きます。果たして間に合うか・・・・汗